1
まだまだ、西武と高島屋でイベント真っ最中ですが
次回のイベントです。 みんなもついてきてねー。 第10回 青森物産展 日 時:8月31日(水)~9月6日(火) AM10:00~PM7:00 ※最終日はPM4:00閉場 会 場:丸広百貨店 川越店5階催場 ![]() 第9回 平和のパッチワークキルト展 日 時:9月1日(木)~6日(火) AM10:00~PM8:00 ※最終日はPM5:00閉場 会 場:福屋広島駅前店8階催場 入場料:500円(税込) ![]() ▲
by g-joan
| 2011-08-28 01:06
|
Comments(0)
▲
by g-joan
| 2011-08-28 00:53
|
Comments(0)
本日より始まりました、創作市場と針仕事展。
両会場とも、目がまわるほどの来場者、ありがとうございます。 来週の火曜日ですが、針仕事展にて講習会を開催することに なりました。30日です。夕方4時からです。 その日は旦那さんにおこずかいを渡して外食させて下さい。 用事のあるかたは午前中ですませてください。 仕事のあるかたは早退しましょうか。 それでは講習内容です。 「エンブロイダリーレースのスカーフ」 華やかなレーススカーフに立体レースパーツを縫い付けて エレガントなオリジナルスカーフを作ります。 日 時:8月30日(火) 午後4時~ 会 場:西武池袋本店7階 受講料:¥4,935 (材料費込) 定 員:15名 講 師:丸屋 米子 持ち物:縫い針、まち針、縫い糸(黒・白)、はさみ お申込み先:03-5949-2607 (西武池袋本店7階手芸用品売場) ※レーススカーフは白と黒からお選びいただけます。 ![]() それではみなさまのご参加お待ちしてます。 ▲
by g-joan
| 2011-08-24 19:32
|
Comments(0)
24日(水)からいよいよイベント始まります。
横浜高島屋と西武池袋は、なんと同時開催です! 是非ご来場くださいませ。 お楽しみにー!! 創作市場 裂・織・染の「布」あそび 日 時:2011年8月24日(水)~29日(月) AM10:00~PM8:00 ※最終日はPM6:00閉場 会 場:横浜高島屋8階催会場 ![]() 第8回 私の針仕事展 針と糸が織りなすキルトの世界 日 時:2011年8月24日(水)~31日(水) AM10:00~PM9:00 ※28日(日)はPM8:00まで ※最終日はPM4時閉場 ※ご入場は閉場の30分前まで 会 場:西武池袋本店7階(南)=催事場 入場料:大人700円/大・高生500円 中学生以下無料 ![]() ▲
by g-joan
| 2011-08-20 17:28
|
Comments(0)
毎日暑いですねぇー。
今日は用事で青山に行ってきました。 青山から表参道を通って原宿へ。 ここら辺を歩くときには、なぜかお腹をひっこめて 歩く、いやらしー自分がいます。 そして、うだるような日差しのなか、すました顔して 歩いてきました。 汗を拭くときは、ハンカチ王子のようにお上品に。。。 オニのキット(赤鬼・青鬼) キット価格 税込¥3,990 ※手前の白鬼は参考商品のため、キット化しておりません。 ![]() ▲
by g-joan
| 2011-08-17 18:11
|
Comments(0)
毎年、夏になると本店にはオニヤンマがきます。
これが不思議なんです。 このオニヤンマ、毎年やってきては窓から中をじーっと 覗いてきます。たまに窓にガンガン当たってきて まるで開けてくれと言わんばかりなのです。 窓に映った自分に攻撃でもしてんのかな?と思いきや それが違うんです。 僕が庭で商品の写真を撮っていると、僕の周りを1mくらいの 距離からじーっと観察しています。 手をだせば逃げますが、おとなしくしているとグルグルまわって 見ています。 ジョアンでは、誰かがオニヤンマになって見にきてんだねーって 言ってますが。。。 いやーホントに不思議な奴です。 あなたはいったい誰なのー? ※こんな感じで見てるんですよー。手を伸ばせば届く距離なんですよー! ![]() ▲
by g-joan
| 2011-08-13 21:41
|
Comments(0)
先日、久しぶりに本店に行ったのでその時の模様を。。。
お店の外観と内観。 ![]() ![]() ![]() 若手スタッフTとO。顔は出さないでくださいよーって怒られそうですが 許してちょーだい。ホントによく働いてくれます。 ![]() イベント用の商品もちゃくちゃくと作られています。 可愛いスカートやバッグいろいろありました。 ![]() ![]() ![]() ちょうどこの日は教室がありました。 つるし雛や、コンテスト用の大作が作られていました。 ワイワイガヤガヤにぎやかで、笑いの絶えない教室です。 生徒さんも随時募集中。ストレス発散にもいいかも? ![]() 縁の下の力持ち、父・幸三郎。 いつも重労働で、本当に頭が下がります。 きれいな風景も地道な管理で守られているのです。 オマエやれーって言われましたが、えー?って聞こえないふりを してしまいました。 ![]() 休憩中。おつかれさまです。 ![]() 青森に行くと、生き生きとしているチビッコたち。 子供が育つ環境は絶対に都会より田舎のほうがいいと思います。 網を持って、トンボ追いかけまわして、捕まえて。。。 でも、さわれません(笑) 恐る恐る挑戦中。 ![]() 小さいながらも畑では、トマト、ナスビ、キュウリなどが 豊作です。いいなぁー。 ![]() ▲
by g-joan
| 2011-08-13 21:26
|
Comments(0)
急ですが、イベントに向けての準備等が順調にいっているので
急遽お盆休みをいただくこととなりました。 よろしくお願い致します。 青森本店 13日(土)~15日(月) 東京Office 13日(土)~16日(火) ※西武池袋店と大丸東京店は通常通り営業しております。 ▲
by g-joan
| 2011-08-13 00:35
|
Comments(0)
先日、父方の祖母が亡くなったので青森に帰省しました。
95歳。。。 亡くなる2日前までは元気にご飯も食べていたとのことで、 ちょっと呼吸が乱れる・・・と入院して2日目だったそうです。 おばーちゃん。小さい頃から僕が遊びに行くと、にっこりと笑って 「おがったなぁ~めごいこと~」と必ず言ってくれました。 (※大きくなったなぁ~可愛いなぁ~という意味です。) 最後に会ったのが去年のお盆で、このときも言ってくれて、 イヤイヤ、おばーちゃん、僕もうすぐ37だよーって言うと、 にっこり笑って「あれ、そうですかー?」と一緒に笑った笑顔を はっきりと覚えています。 いつも当たり前のように元気でいてくれた祖母なので、東京に帰る前に 遺影に向かったときには、なんとなくまだ信じられませんでした。 大正生まれの祖母は洋服を着たことがないそうで、ずっと着物と浴衣でした。 おばーちゃん何でなの?ってずーっと思ってたんだよなー。。。 おばーちゃん、まだ聞いてなかったのに。。。 何か、今年は「死」というものを深く考えさせられます。 そして、生き方を深く考えさせられます。 ▲
by g-joan
| 2011-08-12 02:56
|
Comments(0)
Tokyo Office は2日(火)~9日(火)の間、臨時休業と
させていただきます。 期間中はメールやお電話でのお問い合わせにはお答えできませんので ご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します。 尚、本店は通常通り営業しております。 TEL 0178-62-5209 FAX 0178-62-3343 ※ホームページのトップ画面からのお問い合わせができない状態に なっております。(なぜかFormMailになるのです。) メールでのお問い合わせは、joan08marco@ybb.ne.jp こちらのアドレスまでお願い致します。 ▲
by g-joan
| 2011-08-01 21:37
|
Comments(0)
1 |
Stores / Office
ジョアン 本店
〒039-1525 青森県三戸郡五戸町 地蔵岱15-214 tel 0178-62-5209 fax 0178-62-3343 日曜定休日 ※イベントなどにより 臨時休業あり open 10:00~17:00 ジョアン 吉祥寺店 〒180-0003 東京都武蔵野市 吉祥寺南町2-21-8 tel/fax 0422-43-5583 日曜定休日 ※イベントなどにより 臨時休業あり open 11:00~18:00 ジョアン 楽天市場店 www.rakuten.co.jp/ marco-deco ジョアン Yahoo!ショッピング店 http://store.shopping. yahoo.co.jp/joan08/ ジョアン HP www.g-joan.com ジョアン facebook https://www.facebook .com/joan.maruya お気に入りブログ
ジョアン スタッフブログカテゴリ
全体イベント情報 商品紹介 オススメ情報 日常 お知らせ 掲載誌 楽天市場店 講習会 未分類 以前の記事
2019年 12月2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||