1
皆様も知ってのとおり、
一昨日の夜、東北地方で大きい地震がありました。 ジョアンのある五戸町では震度6弱を記録しました。 さぞかし恐ろしかったことでしょう。 家もお店も足の踏み場もないほど物が散乱したそうですが、 たいした被害もなく、ホッとしております。 たくさんお皿が割れたそうですが、高価なものは無事で、 一同「お~っ」と胸をなでおろしたそうです。 翌日には掃除も終わり、通常通り営業しております。 皆様にはご心配をおかけしましたが、もう大丈夫でございます。 そしてご連絡下さいました方々、改めてありがとうございます。 ※ちなみに先生は海外主張中でございます。 帰ってきたらビックリするだろなー。 ▲
by g-joan
| 2008-07-25 17:54
|
Comments(0)
前々前回お知らせした玄関の庇。
あまり変化が分からない人が多い為、比べて見ましょう。 左上が庇なしの時です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ホラ、全然ちがうでしょ。 だんぜんかっこよくなったのです。 それにしても、田舎はいいですねー。いつもは大都会・東京に住んでいるので ここにいるとホッコリしますー。 娘も優雅にサイクリングでございます。チリンチリーン。 あぁ故郷万歳。 ![]() ▲
by g-joan
| 2008-07-18 14:33
|
Comments(0)
来月、8月19日~27日の約一週間、アメリカ最大のキルト雑誌社
「Quiltmaker」の主催で「Alaska with Quiltmaker 2008」 なるツアーが催されます。 このツアーはアンカレッジ~バンクーバーを豪華客船で航海し、 キルト・パッチワークの講習会を受けるという、とっても贅沢な企画 なのでございます。 今回光栄にも、丸屋米子がこのツアーに「Quiltmaker」の編集長より直々の ご指名を受け、日本代表の講師として参加させて頂くことになりました! これはすごい事です、すんごい船ですぅ。 ![]() ![]() 9月にツアーレポートをブログに載せますのでお楽しみに! 「Quiltmaker」 www.quiltmaker.com ▲
by g-joan
| 2008-07-10 16:39
|
Comments(0)
おかげさまでジョアンのランチも多くのお客様が来て下さるようになりました。
特に団体様が重なった日はもう大変、この店は何の店かと思うほど台所は戦場と化します。 ちょっとした講習会もできる、お得なセットもございますので 詳しくは、0178-62-5209 ジョアンまでお問い合わせ下さい。 ちなみに今の時期は三陸産の岩牡蠣がすごいです。(ご希望の方のみ) ![]() ![]() パラパラと塩をふって、ジューッとレモンをたっぷり絞って、一気に食べ干します。 ギャー!おいすぃー!!です。間違いありません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by g-joan
| 2008-07-06 15:57
|
Comments(0)
1983年に青森県の小さな町、五戸町でオープンしたジョアンも
今年で25年が経ちました。 そして、2001年に築200年以上経つ古民家を移築し、装い新たに スタートしたギャラリージョアンも早いもので7周年を迎えることができました。 これも偏に皆様のご愛顧のおかげと感謝しております。 さて、そのギャラリージョアン建物自体もまだまだ進化しております。 今回新たに玄関周りに大きな梁と柱を使い庇を設けました。 これは何年も前から考えていたそうで、なかなかいい部材が揃わない 状態でしたが、今回もご縁があって立派な材料が揃い完成しました。 そして現在は塀を設置しております。野暮ったくならないよう、 雰囲気を壊さぬよう全体のバランスを見ながら、なんとかかんとか・・・ などと自称、名設計士の親父が奮闘中でございます。 皆様ご来店の際は是非褒めてやって下さいませ。 うちの親父喜びますから(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by g-joan
| 2008-07-05 19:04
|
Comments(0)
今年も山ブドウの蔓採りシーズンがやってきました。早朝からおにぎり、ゆで卵、水を持って、さぁ出発。(昔から我が家は、おにぎり、唐揚げ、ゆで卵の三点セットだった。)今回は唐揚げなし、残念。
家から車で走ること数時間、目的の山へと到着。 ![]() すぐ下が崖のところもあります。親父は右斜面を見上げて、ブドウ蔓を探しながら運転しているので、「オイオイ危ねー!!」とドッキドキする時が多々あります。 さらに、上から岩が落ちてきてる所や土砂崩れしている場所もあります、おっかねー。 ![]() じゃーん!ありました、見事な山ブドウ蔓です。しっかり木に絡まっています。 働き者の親父はぱっぱと手際よく作業を進めます。(さすがA型!)蔓は自然のものですから、そうそう簡単にはいかない時もありますが ![]() ここでまさかのハプニング。なんと、ゆで卵の塩がありません!これは重大です、信じられない。 下の写真は皮を剥がす前と剥がした後です。大地の水分をたっぷりと吸った蔓は見事に剥けます。山ブドウの蔓が利用できると発見した昔々の人々は偉大ですね。 ![]() ![]() ![]() 今年は例年より虫がとっても多かったので辛かったです。親父は顔や頭を刺されてボコボコになりました。僕も手や足を刺されて大変でした。足の一箇所は異常に大きく腫れてます。(何の虫に刺されてるのか分からないので嫌な感じです。) それでも何とか今年もいい蔓が採れました!これで今年もすばらしいカゴや小物をを製作して皆様が喜んでくれればと思います。 そして何よりも大自然の恵みと山の神様に感謝感謝でございます。 ▲
by g-joan
| 2008-07-01 18:53
|
Comments(0)
1 |
Stores / Office
ジョアン 本店
〒039-1525 青森県三戸郡五戸町 地蔵岱15-214 tel 0178-62-5209 fax 0178-62-3343 日曜定休日 ※イベントなどにより 臨時休業あり open 10:00~17:00 ジョアン 吉祥寺店 〒180-0003 東京都武蔵野市 吉祥寺南町2-21-8 tel/fax 0422-43-5583 日曜定休日 ※イベントなどにより 臨時休業あり open 11:00~18:00 ジョアン 楽天市場店 www.rakuten.co.jp/ marco-deco ジョアン Yahoo!ショッピング店 http://store.shopping. yahoo.co.jp/joan08/ ジョアン HP www.g-joan.com ジョアン facebook https://www.facebook .com/joan.maruya お気に入りブログ
ジョアン スタッフブログカテゴリ
全体イベント情報 商品紹介 オススメ情報 日常 お知らせ 掲載誌 楽天市場店 講習会 未分類 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||